序文
ボルドーワイン委員会(以下《CIVB》)は2016年7月4日のデクレ第2016-915号により更新された、1948年8月18日の法律により創設された組織です。その活動の一環としてエコール・デュ・ヴァン・ド・ボルドー(以下《EVB》)の運営に携わっています。
EVBとボルドーワインの多様性を紹介するために、CIVBは一般の利用者を対象にURL www.ecoleduvindebordeaux.comから利用できる《サイト》を運営しています。これにより利用者は①EVBのパートナー組織が提供する講座の予約、②EVBが認定するワインの専門家による講座の紹介、③EVBの関連商品やボルドーワイン購入、などのサービスを受けられます。
サイトで紹介する講座は、EVBのパートナー組織またはEVBの認定講師が担当します。
第1条:定義
一般利用及び販売に関する規約(以下《本規約》)において、以下の定義を適応します。
第2条:本規約の目的と適応
CIVBは、ボルドーワイン関連の講座の受講予約と、ボルドーワインの多様性をPRする商品の購入ができるサイトを運営しています。
本規約は、当サイトのアクセスおよび利用方法の定義と、このサイトの利用者およびCIVB双方の権利と義務の記述を目的としています。
本規約は当サイト上における商品・講座・ギフト券のあらゆる販売に適応します。
自らのアカウント作成をする前に、利用者は本規約を読み、《同意する》をクリックすることで実際にその内容に同意するものとします。従ってアカウント作成の確定は、制約や保留条件なく本規約の全条項に同意することを意味します。
第3条:効力の発生日、本規約の有効期間と変更
3.1.効力の発生と本規約の有効期限
本規約は利用者が同意した日に効力が発生するものとし、有効期限は定めません。
利用者とCIVBは予告や賠償金の支払いなく、一本のeメールによる通知で本規約で定められた契約を解約できます。
講座・商品・ギフト券購入の支払いが終了するなど過去の契約事項が完全に清算されている場合は、本規約を直ちに解約できます。本規約を解約した時点で、会員利用者はアカウントにアクセスできなくなります。
3.2.本規約の変更
サイトの利便性や質の向上のため、CIVBはサイトの特徴や機能を修正することができます。
価格上昇や質の低下を伴わない限り、また利用者が契約を結ぶ際に重視する決定的な要素が本規約に明記されている限り、CIVBは一方的に本規約の技術面を修正することができます。
上記以外の変更については、CIVBはあらゆる手段を用いて、変更された本規約の効力発生日の少なくとも1週間前に利用者に通知するものとします。
同期間中に利用者からの異議がない場合、利用者は変更内容を読んで了承したものとします。変更点への異議や拒否が出された場合、本規約は直ちに無効とされ、それ以前に結んだ契約の義務の遂行(購入した商品の支払いなど)を除いて、利用者はサイトの利用を中止しなければなりません。
第4条:アカウントの作成と機能
講座の受講登録やオンラインショップでの買い物をする際には、利用者は自らのアカウントを作成しなければなりません。
アカウントを作成できるのは、成人のみです。利用者の属する国の法律に定められた成人年齢が適応されます。
利用者はアカウント作成画面を表示し、必要な情報を入力します。
利用者は必要な全情報を提供し、アカウント作成画面に入力した全ての情報が正しく、虚偽や曖昧さを含んでいないことを保証するものとします。不完全な登録は無効となります。
アカウント上の情報が変更になった場合、利用者は直ちにその情報を更新するものとします。
アカウントを作成する際、利用者は会員IDとして用いられるメールアドレスとログイン用のパスワードを設定します。
アカウント作成確定前に、利用者は本規約に同意しなければなりません。本規約に同意するか拒否するかは利用者が自由に選択できます。
同意した場合、アカウント作成確定のメールが利用者に届きます。
第5条:商品・講座受講・ギフト券の注文
5.1.商品の注文
属する国の法律で飲酒が認められた年齢に達している場合にのみ、商品を購入できます。
会員は商品と数量を選択し、カートに入れます。
注文を確定する前に配送方法を選択すると、送料を含む最終価格が表示されます。次に本規約に同意したあと注文を確定し、支払いに進みます。
注文が確定すると、会員は直ちにeメールで注文の支払い確定通知を受け取ります。
割引クーポンまたはギフト券コードをカート画面の専用の升目に挿入すると、割引価格で購入できます。
CIVBは商品の在庫がある場合に限り、注文を承諾します。商品の在庫が無い場合、CIVBはその旨を該当する会員に通知します。
CIVBは、注文の内容が異常、あるいは虚偽や悪意があるとみなされる場合、その他正当な理由がある場合、特にその会員の過去の注文の支払いにおいて係争中であるなどの理由がある場合、注文を拒否する権利を有するものとします。
5.2.EVBの講座の注文
EVBの講座は、属する国の法律で成人と認められる人のみが受講できます。
会員はEVBの好みの講座を選択し、ログインへ進みます。割引価格の対象である場合、その情報を入力します。
続いて本規約の内容に同意した後、注文を確定し支払いに進みます。
CIVBは講座に空席がある場合に限り、注文を承諾する義務があります。空席が無い場合、CIVBはその会員にその旨を通知します。
操作終了後、アカウント作成時に記載したアドレスに、講座予約確定のメールが届きます。
5.3.第三者による講座の注文
第三者による講座は、属する国の法律で成人と認められる人のみが受講できます。
会員は好みの第三者による講座を選択し、ログインへ進みます。
続いて本規約の内容に同意した後、注文を確定し支払いに進みます。
操作終了後、アカウント作成時に記載したアドレスに、講座予約確定のメールが届きます。
5.4.ギフト券の注文
会員はサイト上の《ギフト》から、受益者に贈りたい講座のギフト券を選択します。
次に購入を希望するギフト券の枚数を入力します。
続いて、送料無料のeギフト券か、紙のギフト券のどちらかを選びます。紙のギフト券の場合は、送料が加算されます。最後に、ギフト券の最終価格の支払いに進みます。
その後会員はeメールで注文確定のお知らせを受け取ります。またギフト券(eギフト券または紙のギフト券)が送付されてくるので、受益者に贈ります。
第6条:取消権
会員は注文確定後、14日間の取り消し期間を有します。
この取消権を行使する際は、CIVBの以下のアドレスにeメールで通知します:ecole@vins-bordeaux.fr
この権利を行使した日より14日以内に払い戻しされます。
オンライン講座ご予約後の変更は承っておりません。受講延期や他講座への変更、返金には応じかねますので、ご注意ください。
第7条:決済方法
7.1.商品・講座・ギフト券に関する決済
サイトで販売される商品・EVBの講座・ギフト券の価格は、商品名と品番、または講座名と講座番号によって表示されています。
注文確定時に支払い価格と表示されるのは、最終価格を意味します。
会員が最終価格を支払う場合、以下の方法があります:
そのために、会員は支払い可能なクレジットカードの名義人であり、クレジットカード上に掲示されているのは自らの姓名であることを保証します。会員はクレジットカードに記されている16桁の数字と有効期限年月、必要に応じてセキュリティコードを入力します。
最終価格の引き落としが不可能な場合は注文は取消され、法的手続を必要とすることなく販売契約は解除されます。
会員はCIVBまたは認定講師に自らのクレジットカード情報を与えて、彼らが最終価格に相当する金額をクレジットカードから引き落とすことを許可します。
7.2.第三者による講座の決済方法
CIVBはオンライン・プラットフォームとして、第三者による講座の決済においては、公認決済組織であるストライプ社の《ストライプ・コネクト》を用いています。
ストライプ社は、夫々がストライプ・アカウントをもつ会員・CIVB・認定講師間のオンライン決済サービスを提供しています。ストライプ社はストライプ・アカウントと決済フローを管理しています。
第三者による講座を申し込んだ利用者が支払うと、ストライプ社が受領し仲介口座にプールします。ストライプ社は認定講師とCIVBのために開設した異なるアカウントに、利用者用規約や認定講師用規約などの様々な法的資料に基づいて計算された該当金額を入金します。その後そのアカウントから夫々の銀行口座に入金する仕組みです。
第8条:商品の配送
会員は注文した品の発送済み通知をeメールで受け取ります。
商品の配送に必要な日数はサイトに表示されますが、注文した商品の在庫状況により異なります。
配送日数は就労日のみを数え、注文品の配送準備も含めた平均的な必要日数に相当します。
配送日数はCIVBによる注文の確定時を起点に数えたおおよその目安として表示されます。
配送が遅れた場合でも、注文は取消されません。その場合は、CIVBがeメールにて遅配を通知します。会員はその段階で、自分のアカウントの《注文履歴》から注文の取消しを選ぶことができます。
CIVBが会員からの注文取消通知を受けとった段階で注文の品がまだ発送されていない場合は発送を中止し、場合によっては既に引き落とされた金額を取消通知受信日から14日以内に返金します。CIVBが会員からの注文取消通知を受けとった段階で注文の品が既に発送されていた場合は、会員は届いた荷物の受け取りを拒否するか、あるいは14日間の返品可能期間内に返品することで、注文を取消せます。CIVBが返金の手続きを取ります。
第9条:割引クーポン/ギフト券コードの利用
会員から贈られた講座を予約する際は、受益者はサイト上で会員登録の手続きを取ります。次に、サイトの《講座》メニューへ行き、《申し込む》をクリックし、会員としてログインします。
次に講座の支払いに進みます。この段階で受益者はeメールで受け取ったか紙版の割引クーポン/ギフト券コードを《割引クーポン/ギフト券コードを適用する》欄に入力します。確定すると、割引クーポン/ギフト券コードの額面が講座価格から減額されます。
受益者は、講座予約確定を通知するeメールを受け取ります。
第10条:講座の取消し
10.1.EVBの講座の取消し
CIVBは講座予約者数が足りない場合、即ち受講予約の注文が受講者定員の60%に達しない場合は、該当講座を取消す権利を擁するものとします。
CIVBはまた、例えばEVBの講師の急病など、予測・対処できない偶発的な出来事が発生した場合も講座を取消すことができます。
CIVBがEVBの講座を取消した場合は、会員に注文の全額が返金されます。会員が新たにEVBの講座を予約する場合は、新たな注文手続きが必要です。
会員側が、予約したEVBの講座を開始日の15日前以前に取消す場合、その注文の全額が返金されます。新たにEVBの講座を予約する場合は、新たな注文手続きが必要です。
会員側が、予約したEVBの講座を開始日の15日前以降に取消す場合、CIVBが講座受講料全額を徴収します。その分を別の講座の支払いに回すことはできません。
EVBの講座を一部受講できない場合でも、返金には応じられません。
10.2.第三者による講座の取消し
認定講師が担当する第三者による講座を取消す場合、該当する講座開始時間の24時間以上前であればeメールで、24時間を切っている場合はeメールと電話で、認定講師から会員に通知されます。
このように第三者による講座が取消された場合、返金は取消された日から60日以内に行われます。
また、会員が第三者による講座への参加を取消す場合、取消し日が該当講座開始日の15日前以前であれば、取消し日から60日以内に返金されます。取消し日が第三者による講座開始日より15日前以降の場合、該当講座の支払い額は認定講師がそのまま取得します。
第11条:講座の評価
講座終了後、受講した会員宛に質問票が送付され、複数の判定基準に沿って講座の質を評価することができます。
会員の評価により講座に与えられた1から5までの点数はサイトに表示されますが、会員から寄せられた意見はサイトには掲載されません。ただし、サイトのPR目的で、複数の選択された意見が掲載される場合があります。会員が講座の評価を確定する際に、自分の意見の掲載を承諾したものと見なします。
第12条:アルコール消費
講座を受講する際、ボルドーワインを試飲します。CIVBは会員に対し、薬物治療中や車両の運転時などにアルコールが及ぼすリスクを喚起するとともに、道路交通法遵守を促します。
第13条:知的財産
CIVBが運営するサイトとソフトウエア、ストラクチャー、インフラ、データベース、その他の多様なコンテンツ(テキスト、画像、動画、ロゴ、商標)など、このサイトを構成する各コンテンツは現行の知的財産基本法により保護されています。
全利用者は、サイトとこれを構成する全コンテンツおよび関連する全ての知的財産権の独占所有権がCIVBにあることを認めるものとします。
CIVBからの許可を得ることなく、サイトまたはこれを構成する各コンテンツの全部もしくは一部を複製または流用することは禁止されています。
利用者は同様に、CIVBからの書面による事前の同意を得ることなく、CIVBに属するサイトとその全コンテンツの利用・複製・適応・修正・派生作品の創作・流通・権利の委譲・販売・移転・公開・伝達・拡散・搾取などのあらゆる行為を自らに禁じるものとします。
第14条:利用者の義務と責任
利用者は自らのアカウントのアクセスと利用に責任をもつことを理解し、これに同意するものとします。
利用者は明らかに以下の点に責任をもちます:
利用者は次に挙げる行為が厳密に禁止されていることを理解し、同意するものとします:
利用者がこれらの義務を怠った場合、CIVBは直ちにその利用者のアカウントを抹消し、サイトへのアクセスを禁止することができます。
第15条:CIVBの義務と責任
サイトあるいはアカウントへのアクセスが一時的に困難あるいは不可能な時、それがCIVBに無関係な原因による場合、不可抗力による場合、電子通信網のトラブルに起因する場合は、CIVBは責任を負いません。
いずれにせよ、CIVBの責任が問われる場合でも、確実・直接的・予測可能な損害の範囲に限られます。CIVBの不備により利用者が損害を被り、CIVBに直接の責任があると証明された場合でも、損害賠償額が利用者の負担した金額を超えることはありません。
本サイトにはCIVBが運営しない他のサイトやアプリへのリンクが含まれていることがあります。CIVBは審査や認証を行っていないそれらのコンテンツについて、一切の責任を負いません。
CIVBは講師が掲載するコンテンツについて一切の責任を負いません。特に第三者による講座のコンテンツについては、CIVBの責任はオンライン・プラットフォーム運営者としての責任に限定されています。
CIVBは教室の状況や試飲するワインの品質について、一切の責任を負いません。
第16条:個人情報
CIVBは利用者の個人情報の扱いを重要視し、特に個人データの処理に係る自然人の保護及び当該データの自由な移動に関する2016年4月27日付け欧州議会及び理事会の2016年679番EU規則(EUデータ保護規則)を尊重しています。
CIVBによる個人情報の扱いと安全対策の詳細は、サイト上のCIVB秘密保持ポリシーを参照してください。
第17条:その他
本規約の一条項が法律や規則の変更または司法決定により無効とされた場合でも、本規約のその他の条項の効力は影響されません。
CIVBまたは利用者が、本規約に認められた権利を行使しない場合でも、今後もその権利を放棄するとは限りません。
第18条:紛争の解決
18.1.準拠法
本規約の解釈に当たってはフランス法を準拠法とします。
18.2.示談による解決
本規約につき紛争が生じた場合、利用者とCIVBは示談による解決策を求めるものとします。申し立てがある場合、利用者はeメールでCIVBの以下のアドレスに通知しなければなりません:support.ecole@vins-bordeaux.fr.
18.3.裁判管轄
利用者とCIVBは、本規約の効力・解釈・遂行・破棄に関して訴訟の必要性や異議申し立てが生じた場合は、ボルドー行政控訴院を管轄裁判所とするものとします。
職業人としての利用者との訴訟では、ボルドー商業裁判所を管轄裁判所に定めます。